愛車のプリウスと、嫁さんのステラのヘッドライトの黄ばみが酷いんで、今回はウレタンクリア塗装に挑戦してみましたよ!
本日は風もなく、朝5時の時点で気温は25℃と、塗装日和ということで、早起きして暑くなる前に仕上げたいと思います。
愛車のプリウスと、嫁さんのステラのヘッドライトの黄ばみが酷いんで、今回はウレタンクリア塗装に挑戦してみましたよ!
本日は風もなく、朝5時の時点で気温は25℃と、塗装日和ということで、早起きして暑くなる前に仕上げたいと思います。
こんにちは、「ぷよっ太」です。
私の愛車は
プリウス30後期型の「Lグレード」です。
最大の欠点はハロゲンヘッドライトの暗さです。
プリウスに乗って7年目になる今まで、
いろいろなバルブを試してきましたが、
現在の「ファンレスLEDバルブ」に落ち着きました。
今までの失敗も伝えながらレビューしますね。
今まで色々なハロゲンバルブを試してきましたが、
どれも1年経たずに片方のバルブが切れてしまいます。
ネットで調べてみると、
「プリウスはハイブリッド車のため電圧が高めで純正のバルブ以外はすぐ切れてしまう。」
なんて書き込みを見たことがありますが、
本当に1年もちません!
過去に何セットのハロゲンバルブを買ったことか...
新車で買ってすぐ付け替えたのが
PIAAの8000円ほどするバルブで
買って半年で切れました。
でも片方のバルブは切れていないので、
まったく同じPIAAのバルブを買い足して
使用しましたがまた半年ほどで切れてしまう。
そして、
もうPIAAなどの高いバルブを買うのをやめ、
近所のホームセンターに売っている
980円のバルブを使用し続けてきました。
まあ、それでも純正のオレンジっぽい光より、
青白い光の方が明るく見えるので、
つねに980円のバルブを1セット予備で
プリウスに常備していました。
ここ1・2年ほどでLEDバルブって
安くなりましたよね。
Amazonで2000円ほどで売っていた
冷却ファン付き8000ルーメンの
LEDバルブを安かったので
ダメもとで購入してみたのですが、
めちゃくちゃ明るくなりました。
てか、
感動するレベルの明るさで、
対向車にパッシングされるんじゃないかと
思うぐらい明るいんです。
しかし欠点が一つあって、
信号待ちなどのエンジンが掛かっていないときに、
冷却ファンの音が室内にまで
「ブ~~~ン」とこもって聞こえてきます。
これがまた気にしだすとかなり不快になります。
もちろん走り出すとロードノイズやエンジン音で
車内には聞こえなくなるのですが、
プリウスは信号待ちなどで停車したら、
ほぼエンジンは停止しますので、
不快指数はマックスです。
上の写真の右が冷却ファンが付いたタイプです。
1年半ほど使用しましたが
音以外なんの問題もなく使用できました。
ハイブリッド車やアイドリングストップする車には向かないと思います。
左のバルブが今現在使用中のファンレスバルブになります。
こちらが現在半年ほど使用している
4000ルーメンのファンレスLEDバルブになります。
冷却ファン付きのバルブは
8000ルーメンでしたので、
数字上は半分になっていますが、
実用上なにも問題ないくらい明るいです。
それに、
なにより冷却ファンが無いから無音です。
室内もとても静かで快適になりました
というか元に戻りました。
値段はAmazonで2600円ほどで買えたので
、満足感は非常に高いです。
それに、こっちのファンレスのバルブの方が
ヘッドライトのカットラインが綺麗に見えますので、
プリウスのヘッドライトのレンズには
8000ルーメンは明るすぎて合わないのかもしれませんね。
ファンレスLEDバルブを購入するついでに、
バックランプもLED化してみました。
この「T20ピンチ部違いLEDバックランプ」は
900円とお手頃価格なのにものすごく明るいです。
プリウスも7年目になりますが
もっと早く交換しておけば良かったと思うほどいいです。
夜間に自宅の駐車場に
バックで駐車するのにも明るく照らしてくれて、
ナビに映る後方カメラも明るく映るので、
老眼がひどくなってきた私にとって、
雨天時の夜間のバック駐車なんて
ビックリするぐらい見やすくなりましたよ。
今頃?と思われると思いますが、
LEDの明るさと耐久性を実感しました。
ついでにポジションランプやナンバーランプの球も
LEDにして明るくしたところ、
プリウスが若返ったように感じました。
私と同じように
プリウスのハロゲンヘッドライトに乗ってる方は
是非「H11ファンレスLEDヘッドライトバルブ」に
替えることをおすすめします。
TOYOのスタンダードタイヤ「SD-7」は、非常にコストパフォーマンスに優れたECOタイヤです。
15万キロを走った愛車のプリウス30ですが、今までは値段の安さ重視で「アジアンタイヤ」ばかりを履いてきましたが、結局のところ国産メーカーに落ち着いてしまいました💦
アジアンタイヤの4メーカーを履きつぶした私が、なぜ国産メーカーに戻ったのか? その理由を伝えていきますので、激安アジアンタイヤを検討中の方は、最後まで読んでみて下さいね。
プリウス30後期の「Lグレード」に、クルーズコントロールを後付けして7年ほど経ちますが、不具合もなく現在も正常に機能しています。
取り付けた当初は、
「誤作動とかしたら怖いな💦」
なんて思っていましたが、いざ取り付けてみたら簡単だし、純正部品なので安心です。
プリウス30の最上位Gグレードにしか無い装備を、最下位Lグレードに取り付ければ、満足度は高いし、なにより便利ですのでおすすめの整備ですよ!
プリウス30後期「Lグレード」を、簡単に高級車仕様にできるアイテムが、「OBD2ドアロック」なんですが、
子供を乗せたりするときなど、車が走り出したら自動でドアロックしてくれて安心だし、お手軽に取り付けれて便利なんです!
たまたま「プリウス20」に乗っていた会社の先輩が、自分の車に適合しなくて作動しなかったので、プリウス30に乗っている私にタダで譲ってくれたんですよね。
譲ってくれたその場で取り付けて、正常に作動したのも確認できたので、ラッキーでしたよw
本当に便利で、いざという時も安心なので、「OBD2ドアロック」の魅力を伝えたいと思います。
【11月の沖縄旅行は最高!】夫婦で行く3泊4日のおすすめ旅程を提案します!
【斎場御嶽セーファーウタキ】沖縄で最も神聖な場所です。
空港近くの「おきなわワールド」で神秘的な鍾乳洞に出逢う。
【ジ・アッタテラス クラブタワーズ】アダルト向けの高級ホテルです。
【ホテル日航アリビラ】ニライビーチの魅力満載!最高のリゾートホテルです!
【ノボテル沖縄那覇】インフィニティープールと朝食に夫婦で感動!
【モコMG33S】運転席パワーウインドウスイッチを修理してみた!
【なちゅらだま】嫁さんの胃腸の調子が良くなった件
【G-SHOCK】GA110の電池交換を自分でやってみた。
【Anello】ショルダーバッグとiPadの相性抜群でメンズにおすすめ!