【夫婦ドライブ】滋賀の「白髭神社」と「比叡山延暦寺」に行ってきた!
こんにちは「ぷよっ太」です。
残暑厳しい9月の終わりに、滋賀県へ夫婦でドライブに行ってきました。
嫁さんが行きたがっていた琵琶湖の景色が素敵な「白髭神社」と、私が行きたかった「比叡山延暦寺」を日帰りで観光してきましたので紹介しますね。
湖中大鳥居で有名な「白髭神社」の景色がとても素敵でした。

琵琶湖のほとり、国道161号線沿いを走行すれば、場所はすぐ分かりますよ。
琵琶湖の景色が最高なので、よそ見してると通り過ぎてしまいます💧

駐車場は20台ぐらいのスペースがあると思います。
8時頃到着したのでまだ空いていますね。
自転車やバイクでの来社も多く、平日の朝でも何人か参拝者がいました。

「近江最古の大社」なんですね。

駐車場の真横に「拝殿」と本殿があり、奥の鳥居には「岩戸社」などがあります。

まずは正面の鳥居をくぐって参拝して行きますよ!

近江最古の大社というだけあって、歴史を感じる渋さがあります!

湖中大鳥居もしっかり同じ方向を向いていますね。
どこに向いているんだろう?

ここが「拝殿」ですね。

「拝殿」の奥に「本殿」があります。
しっかり祈願してきましたよ!

ちなみに、
「湖中大鳥居」を近くで見たいがために、目の前の国道161号線を横断するのは禁止されています。
少しでも近くから写真を撮りたい気持ちも分かりますが、国道は交通量も多く、貨物トラックもバンバン走っているし、何より路肩が狭いので非常に危険です。
なので、境内にあるこちらの「展望デッキ」から、眺めたり写真撮影したりしましょう。

展望デッキからの景色もいい感じですよ!
天気も良かったので、琵琶湖の青さが引き立ちますね!

社務所は9時前でしたが、すでに窓も開けてあり、対応もしてくれました!

こんな感じで「御朱印」もいただいてきましたよ!
テレビのロケなどにもよく登場する神社だけあって、大変素敵なところでした。
絶景!「比叡山ドライブウェイ」と「延暦寺」を参拝!

さすが「世界文化遺産」だけあって「比叡山」丸ごとがパワースポットとなっております。
私たちは「白髭神社」からの移動なので「仰木ゲート」から入り「田の谷峠ゲート」を出口とするルートで行きました。
「比叡山ドライブウェイ」を縦断すると通行料金は2430円と、結構お高めな料金設定です。💧

まあ、確かに高台から望む琵琶湖は絶景ではあるので、天気の良い日の来れて良かったと思います。

「東堂」の駐車場に到着しました。
白髭神社から50分ぐらいの移動時間でしたよ。
場所は地図でチェック!

駐車場はかなり広いので、土日の参拝でも問題ないと思います。
しかしもうじき10月だというのに、30℃近い気温で暑いです!

入り口に大きな「登叡成佛石碑」という石碑があります。

入り口前には「お土産屋」と「カフェ」があります。

こちらでも地図をチェックします。

そそりますが、まだ来たばかりでこれから汗をかくだろうから、帰りに立ち寄ろうと思います。

最初に見えてきたのが「大講堂」ですね。
おっと言い忘れていたのですが、入り口で「巡拝料」として大人1人1000円かかります💧

そして、これが「開運の鐘 世界平和の鐘」ですね。
この日は「重要行事」のため、鐘をつくことが禁止されていたので、次回までお預けとします💦

ここを降りると左手が「根本中堂(こんぽんちゅうどう)」となります。
今は大規模な改修工事中のため全容は伺えませんが、とにかくすごかったです!
さすが延暦寺の「総本堂」だけあって「薬師如来」や1200年間灯り続けている「不滅の法灯」など、もう全てが圧巻でした。回廊などの重厚さもすごくて、とにかく言葉を失うほどの空気感でした。
写真撮影が禁止されているので、自分の目で確かめるしかありませんが、参拝する価値大ありですよ‼️

もちろん「御朱印」もいただきます。

「根本中堂」を出ると目の前に階段が!! 頑張って登りますよ!

長ーい階段を登り切った先には、延暦寺の山門である「文殊楼(もんじゅろう)」があります。

「根本中堂」前のメイン広場まで戻ってきましたよ!
さすが比叡山が丸ごとパワースポットになってるだけあって、広くてキレイです。

ここの「根本中堂前売店」で、嫁さんも暑さで限界のようなので水分補給です!
とっても幸せそうな笑顔です!

近くに「大黒堂」があるので参拝します。
ここの大黒天は「三面出世大黒天」というらしく、大黒天と毘沙門と弁財天が一体になった姿をしているそうで、かなり強力なパワースポットですよ!

もちろん御朱印いただきました。

さあ! 水分補給も済ませてパワーチャージ完了した嫁さんは、こんな階段も元気よく登って行きますよ!💦

階段を登った先には「法華総持院東塔」と「阿弥陀堂」が見えます。

こちらが「法華総持院東塔」です。
華やか〜〜

こちらが「阿弥陀堂」で、もちろん阿弥陀如来が祀ってあります。

ここの御朱印もいただき、これにて琵琶湖西側を満喫した「夫婦ドライブ旅」は終了となります。
9月末のドライブでしたが、日中の気温は30度まで上がり、とても暑い1日でしたが、天気にも恵まれ最高のドライブ日和でした。
嫁さんだけ「ほろ酔い」で上機嫌なんで、私は安全運転で気分良く帰路につかせていただきます💧

