【車で夫婦旅】ユネスコ世界遺産の春日大社を参拝するよ。
こんにちは「ぷよっ太」です。
ユネスコの世界遺産「古都奈良の文化財」の1つとして登録されている
「春日大社」に車で行ってきました。
ここ「春日大社」は全国に1000社ある「春日神社」の総本社で、
「タケミカヅチノオ」が白鹿に乗ってきたとされることから鹿を「神の使い」としているそうで、
境内にはシカがいっぱいいます。
ちなみに駐車場は「東大寺」に近いところに停めたので詳細は、
にて確認して下さいね。
春日大社の参道は東大寺前から入れます。
東大寺の散策を終えて出てきたら、正面にこの看板がありますので、迷うことは無いと思います。
例外なくこの参道も鹿だらけですよ~
参道を5分ほど歩くと、お茶屋があるんだけど、開店前で休めなかった…
お茶屋からさらに5分ほど歩けば春日大社の入口に到着ですよ~
結構長い道のりでした…(笑)
手水舎で清めますよ。やはり鹿は神の使いとして扱われていますね。
朝の9時頃でも観光客はいっぱいいます。
ここまでの参道もかなりの距離だったけど、まだまだ続きそうですね~
やっと本堂入口まで来ました。参道の入口からここまで15分ほどしっかり歩きます。
さあ、本堂に着いたので参拝しますよ!
しかし、東大寺の迫力ある規模の建造物を見たあとだから、地味に感じてしまいますが、雰囲気は「熊野大社」に似た感じの落ち着いた雰囲気があります。
境内の案内板を見ると境内の広さがわかると思います。
とにかく敷地がだだっ広いね~
参拝所のすぐ横で「御朱印」もいただけますよ!
令和元年の御朱印は2つ目となりました。
本堂の回廊はインスタ映えしそうな感じでキレイでしたよ(笑)
春日大社まとめ
参拝を終えて駐車場まで戻ってきたら、すぐ横の「氷室神社」で地ビール祭りやってたから、ついつい寄ってしまいましたよ~(笑)
ちょうど小腹が空いてたので、唐揚げ・コロッケ・みたらし団子と、美味しかったですよ~
ビールは運転なんで我慢しましたよ(笑)
とにかく、
東大寺や春日大社や奈良公園の周りはイベントがいっぱいで、物凄い観光客と賑わいでした。
車で来るなら、必ず早めの到着を予定しましょうね。
おまけ
帰りの道中で、名阪国道の針ICにある道の駅にトイレ休憩で立ち寄ったら、大きな施設でビックリ
見ての通り、一般車両の駐車場は満車の賑わいですよ~
美味しそうな食べ物もいっぱいあって、タコとイカのはんぺん美味しいですよ!各350円
松阪牛コロッケはすき焼き風の味付けで美味しいです!これで200円ならコスパいいかも!
大判せんべい各150円で、のりは風味豊かなド定番で、一味は汗が出るほど辛いです!
でも美味しい(笑)
娘のお土産に「赤福」と「神戸ラングドシャ」を購入!
奈良感ゼロですね
てか、
奈良の名物って何だろう?
「柿の葉すし」とかだっけ?
まあ、娘が喜びそうなのをチョイスしたんで喜ぶ顔が楽しみですよ(笑)