こんにちは「ぷよっ太」です。
久しぶりの更新で操作に戸惑っていますが、
実家から貰ってきた「today」は
現在復活して元気に走っております。
一年前から今現在の復活までの道のりをレポートしますね。
とりあえず整備しやすいように車体をバラします。
「Amazon」で注文した商品も届いたので、
天気のいい休日を使って少しづつ整備していきます。
バラバラにしてみたよ。
フロントタイヤ外したついでに
ホイールを綺麗にシルバーで塗装し直します。
とりあえず、これだけバラしたら整備しやすいので、
早速キャブレターを取り外して、
長年放置していたため
古いガソリンの固着がないかバラしてみたけど、
これが全然きれいなキャブの中身にビックリ...
せっかくバラしたキャブなので
パーツクリーナーで一応きれいにして元に戻しました。
お次はキックペダルが戻らないから
クランクケースを取り外してみよかね。
ここもバラしてびっくりだけど
2000kmしか走ってないから中身は綺麗な感じ。
でもキックペダルが戻らない原因は
ドリブンギアのグリス切れだろうから、
ここもパーツクリーナーで全体をきれいにして、
モリブデングリスを給脂してクランクケースを戻します。
早速、試しにキックペダル蹴ってみたら
軽く戻るようになったよ!
これなら、エンジンかかるよ たぶん...
「bo........bo.......bo....bo..bo.bo.bo.bo」
かかりましたよ!
何年ぶりの復活なんだろう...
バッテリーあがってるからセルは回らないけど、
キーをオンにして20回ほどキックしたら
息を吹き返しました。
感動に浸ってしまいましたが、
暗くなる前に元に戻さなければいけないので作業を急ぎます。
新品のフロントカウルを取り付け、
次にフロントフェンダーと新品のフォークブーツを取り付けて、
ホイールを綺麗に塗装したタイヤを取り付けていきます。
ここで、もうひと頑張りして、
サビサビのマフラーを取り外し耐熱ブラックで塗装し、
リアホイールも取り外して
ブレーキドラム内をパーツクリーナーできれいにして、
ホイールもシルバーに塗装して組み直したよ。
ちなみにエンジンを5分ほどかけた後に
エンジンオイルも交換しておきました。
リアカウルを取り付けて、
グリップと折れていたミラーも交換完了!
メッキのナンバープレートカバーも
取り付けてみました。
外装を新品に変えたので
見違えるほど綺麗になったことで、
古いシートが浮いて見えますので、
後日シートも交換したいとおもいます。
バッテリーも新品に交換し
セルも回るようになったのでばっちりですな。
ヘッドライトバルブもブルーレンズに交換したので
光が白くなってカッコイイです。
とりあえず形になりましたのでほっと一息...
う~~ん...
ヘッドライトリングの傷が結構目立つので、
これも交換するか塗装だな...
グリップはまあ良しとして、
このカーボン調ミラーは攻めすぎたかな...
「today」のキャラに合ってないわ....
まあでも、ここまで復活して
かなりテンションあがってます。
名義変更とナンバー交付の手続きを
早く進めたいと思います。
も合わせて読んでみて下さいね。
コメントフォーム