「備瀬のフクギ並木」で沖縄の原風景に出会う。
フクギ(福木)は幹が真っ直ぐに伸びて、
風害や塩害に強いことから
防風林に用いられるそうです。
「備瀬のフクギ並木」は、
そんな沖縄の原風景を楽しめる、
沖縄らしさ満点の観光スポットです。
「美ら海水族館」がある海洋博公園の
「エメラルドビーチ」のすぐ横でアクセス抜群!
せっかく本部町まで来たなら、
いっぺんに楽しんでいきましょう!
駐車場・営業時間・レンタサイクルについて
駐車場は無料で停めるところがありますが、
私たちが行った平日でもほぼ満車状態で、
人気のスポットとなっています。
「備瀬のフクギ並木」には住人の皆さんもいるので、
常識ある時間に訪れましょうね。
そして、
レンタサイクル店などは、
どこのお店も9時から営業しています。
ちなみに、
「福レンタサイクル」さんの料金表を
参考に貼り付けておきます。
ちなみに「レンタサイクル」は必須です‼︎
私たちは、
「備瀬のフクギ並木」の楽しみ方を
調べないで訪れたため、
レンタサイクルの必要性を知らず
すべて歩いて散策しました。
もうね…「フラフラ」ですよ
ここに訪れる前に
「海洋博公園」内でも歩き回っているので、
すでに体力は限界を超えております
ちなみに所要時間はというと、
ランチやカフェなどでまったりしなければ
1時間あれば十分に楽しめます。
なので、
皆さんは私たちと同じ状態にならないよう
「レンタサイクル」を賢く利用しましょう。
ちなみに、
「水牛車」なんかも楽しめるみたいなんで、
興味のある方は予約してから利用した方がいいです。
ランチやカフェはマップで確認しよう。
ちょうど「一福茶屋」さんのホームページに
分かりやすい「観光ガイドマップ」があったので
貼り付けておきます。
私たちは駐車場近くの「チャハヤブラン」さんで
ランチしようと予定していたのですが、
平日はほぼ休みみたいです
ちゃんと事前に調べておくべきですよね…
まあ、
この行き当たりばったり的な感じも
旅の醍醐味でもありますが、
嫁さんは確実に嫌がりますので気をつけましょう!
沖縄の原風景に感動します。
それでは雰囲気抜群の
「備瀬集落 フクギ並木通り」行ってみます。
大きなガジュマルの木だと思う。
年季が入った瓦はコンクリートなのかな?
碁盤の目のように縦横無尽に入り組んでいます。
おしゃれなお店もありますね。
シーサーの作家さんのお店だったかな?
とっても可愛くて、個性もありますね。
備瀬ビーチから伊江島が望めましたよ。
嫁さんが砂浜に「結婚25周年」の意味で落書きしてます。
最後に、
何度も言いますが徒歩での散策は大変です!
レンタサイクルは忘れずにね。
そして、
今回の3泊4日の旅程を記事にまとめていますので、
良かったら参考にしてみてくださいね。
【11月の沖縄旅行は最高!】夫婦で行く3泊4日のオススメ旅程を提案します。